エニアグラム診断を身に付けて、生きるのが楽になった。

こんにちは
さとみです。

 


昨日は、スタエフのソロライブを
行いました♪

https://stand.fm/episodes/65730ee1f3087578c15abdaa
※スタエフ開きます。

 

私、気が付いたんです。


エニアグラム診断が出来るようになって、
子供たちや旦那のタイプがわかったら、

「ストン」

と受け入れられるように
なっていたことに気が付きました。

 

どういうことかというと、

今までは、

旦那のこは

「なんで私の言うこと
 分かってくれないの?」

「なんでそういう考えになるかな~。」

とか、


子供に対しては、
「このままで大丈夫なのかな?」

「もっと普通に出来ないかな?」

と思っていました。

 

その普通の基準が
私の基準だったんです。


それに、旦那の行動も、
子供たちの行動も、

謎の病気みたいな感じで

「なんで?」

「どうして?」

と思っていたんです。


例えば、
娘の場合は、

幼稚園のときに、
園についたら、
泣いて私から離れない。


ずっとコアラのように私に
しがみついていたので、

引き剥がして先生に
「お願いします。」

泣いている娘の姿を見ながら、
幼稚園を後にしていました。

 

小学生になっても、
1年生のうちは、

一緒に登校班で学校に行っていました。

離れると分ったら、
娘は泣き始めるんです。


昇降口に先生がさささ~と
迎えに来てくれたら、

「お願いします!」

と娘をお願いして、
離れていました。

 


小学校まで一緒にいかないと、
登校班の集合場所まで行っても、
歩いて行かないんです。(;^ω^)

 

4年生になった今でも、
泣いているんですって。

(担任の先生から聞きました。)


もともとのグループがあって、
4人のうちの2人がお休みになったから、
娘とグループのお友達が別々になって、

他のグループに入れてもらうときに、
泣いていたようなんです。

 

未だに泣いているんですよね。

 

これね、
エニアグラム知らなかったら、


私、心配で心配で、
「うちの娘大丈夫かな?」
と思っていました。

 

でも、娘のタイプは
6タイプの心配性。


だから、謎の病気ではなくて、

「心配性だから、
 そういう行動してるんだよね。」

とわかったら、
「心配しなくていいんだ。」
と安心したんです。

 

ずっと、心配症は治らないけど、
信頼できる人がいたら、
変わって来るようです。


ちょっと、依存傾向にならないように
気を付けないといけないところです。

 


エニアグラムのタイプを知って、
タイプの特長を受けいれたら、


ストン。
と相手のことも否定しなくなるんだな。

と気が付いたことでした♪

 


エニアグラム診断を身に付けて、
私はずいぶんと生きやすくなったんだな~。
と嬉しく思いました(^▽^)/


さとみが学び、
そして実践して成果を出している方法を


あなたに
さらにお伝えしていきます!


Xにも遊びに来てください。
うれしいです.゚+.(´∀`*).+゚.
https://mobile.twitter.com/sakimama40sato
※さとみのX(旧ツイッター)に飛びます♪

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

タイトルとURLをコピーしました