夏休み、頑張りすぎていませんか?

子どもたちの夏休みも、
そろそろ終わりが見えてきましたね。

 


「あと10日くらいだね」と
子ども同士で話している姿を見ると、
あっという間だったなぁと感じます。



以前のわたしは、
「せっかくの夏休みだから
 どこかに連れて行かなきゃ」
 

 

「みんなが出かけてるから、
 うちも何かしないと」

周りと比べては、
あれこれ計画を立てていました。



でも実際は、
お金のことが気になったり、
 

出かけても子どもに
「あれ欲しい!」「これ買って!」と
言われてイライラしたり…。

 

 正直、疲れていました。



今は違います。

 

子どもたちが自分で予定を立て、
市の行事に申し込んだり、
友達と約束して出かけたり。

 

わたしの手を離れて、
自分なりに忙しく過ごしています。



だから、わたしも
「他の家族はどうしてるか」
なんて気にせず、

 

 自由にのびのび
夏を楽しめるようになりました。



結局、頑張っていたのは
「思い込み」のせいだったんです。

 

 「夏休みはこうあるべき」という
固定観念に縛られていたから。



でも、わたしはわたし。

 

 やりたいことをして過ごすのが一番、
充実しますよね。

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

 

さとみのメルマガ登録はこちら
https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr

 

さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator

タイトルとURLをコピーしました