自立がチャンスを掴む

こんにちは
さとみです。

 


習い事は小学生卒業までやる。

お友達が始めたからやりたい。
と始めてもいい。


それはきっかけだからね。

 

でも、

お友達が辞めるから、私もやめる。
という考えは受け付けません。
って伝えています。

 

だから、始める前にきちんと、
本当にやりたいのか。

一人になっても続けられるのか
確認をします。

 


昨日、娘が学校からチラシを持ってきて、
「これ、行きたい!」
と私に言ってきました。


それは、【子供大学】といって、
5年生、6年生を対象に
年間7回の講義に参加します。


講義の内容は

気象の不思議体験
空気の重さを体験する。

 

経済に関わることで、
新しいお菓子を開発しよう!

そして、プレゼンしよう。


美術館に行ったり、


最後には
将来の夢を語る。

 

私が講義の内容をみても、
「参加したら楽しいだろうな。」
と思うものでした。

 

しかし、開催日が土曜日に被っている日もあり、
その日は習い事があります。

 

だから、娘に
「土曜日は英会話の日よ?どうするの?」
と聞いたら、


娘は
「子供大学に参加したい!」

「貴重な体験だから。」

と私に伝えました。

 


きちんと、
価値観の優先順位を自分で決めて、
誰かが行くという理由ではなく、
本当に参加したいんだな。


という思いが伝わったので、
申し込みをしました。

 

たまにママさんが

「こどもが○○に参加したいけど、
 私が一緒じゃないから心配。」

とか

「誰かお友達がいたら安心なんだけどな。」


って言う方がいるんですが、

 

私は
「え?1人で参加させればいいじゃない。」
と思っちゃいます。

 


やりたいと思ってるんだから、
やらせてあげたらいいのに。
って。

 

本当にやりたいと思うことは、
放ってもなんとかなると思っています。

 


少しずつ親が子離れするから、
子供が自立するんだろうな。
って思っています。

 

 

私も参加したいセミナーとかあると、
「1人じゃちょっとな。」
と思う時がありました。

 

でも、それって、
チャンスをみすみす手放しているんじゃないか。
って気が付きました。

 

だから、参加したい!
と思ったら


参加することにしました^^

 


私の
【自立したい!女性限定コミュニティ】にも、


「参加してみたいな。」

「気になるな。」

とちょっとでも思ったら、


是非!お待ちしています♪

 

 

PS.

今度、大嶋啓介さんの人間力大學にいらっしゃる、
物部彩花さんのオンラインに参加してきます。

 

 

 

さとみが学び、
そして実践して成果を出している方法を


あなたに
さらにお伝えしていきます!


Xにも遊びに来てください。
うれしいです.゚+.(´∀`*).+゚.
https://mobile.twitter.com/sakimama40sato
※さとみのX(旧ツイッター)に飛びます♪

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

タイトルとURLをコピーしました