愛されたいのに苦しくなるママの共通点。

子どもが生まれたばかりの頃の私。

 

毎日ワンオペで、寝不足で、
心の余裕なんてどこにもなくて


それでも
「わたしがやらなきゃ」と、
必死に頑張っていました。

 

でもね。
心のどこかでは、
いつもこんなふうに思っていたんです。

 

「なんでもっと“頑張ってるね”って
 労ってくれないの?」
 

「こんなにバタバタしてるのに、
 どうして気づかないの?」
 

「ちょっとくらい“手伝うよ”って
 言ってくれたっていいじゃん。」



今振り返ると、完全に
自己犠牲の沼 にどっぷり浸かっていました。

 

 自分を犠牲にして、全部背負って、
気づけば“悲劇のヒロイン”みたいに
振る舞っていたんですよね。



本当は、誰かに「大丈夫?」
「よく頑張ってるね」って
言ってほしかった。

 

 でも、それを素直に言えなくて。

 

 ただただ、心の中で旦那に期待して、
勝手に傷ついていました。



しかも私は、両親の反対を押し切って、
覚悟をもって彼と結婚したんです。

 

「この人と幸せになる」
「私が選んだ道を信じる」

 

そう決めたはずなのに、
いつの間にか頭の片隅でこう思っていました。

 

「なんで私を大事にしてくれないの?」
「私はこんなに頑張ってるのに。」

 

今ならわかるんです。



当時の私は、
“頑張りすぎることで
 愛されようとしていた” って。



自分が苦しめば苦しむほど、
相手は「ありがとう」って
言ってくれるはず。

 大切にしてくれるはず。



そんな風に、愛情と努力を
結びつけていたんです。



でもね、
それを手放したとき、
やっとラクになれました。

 

「私がこんなに苦しんでいるのに
 気づいてほしい」

から

 「私がどうしたいかを
 自分で伝えていく」

に変えただけ。



そしたら勝手に旦那との関係も軽くなって、

 “わかってほしい”が
“伝えればいい”に
変わっていったんです。

 

もし今、昔の私みたいに

・誰にも労ってもらえない
・自分ばかり頑張っている気がする
・わかってほしいのに伝わらない

 

そんな苦しさを抱えているなら…。



まずは、あなた自身に
言ってあげてください。

 

「本当によく頑張ってるよ」って。

 

 そして、欲しい言葉や助けを、
少しずつ“外に”伝えていいんです。

 

あなたはひとりで
頑張り続けなくていいんですからね。

 

🌷頑張り屋のママが少しでも心軽く、
自分らしく子育てを楽しめるような
ヒントをお届けしています。

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

 

さとみのメルマガ登録はこちら
https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr

 

さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator

タイトルとURLをコピーしました