なんて日だ!

昨日、娘のダンス発表会がありました。



ドタバタな1日だったんです(汗)

詳細は後日お伝えさせてもらいます。




今日は、そんなドタバタな1日の

前日に起きた出来事を

お伝えさせてもらいます。



ダンス発表会と同時に、

ダンスバトルが行われる予定で、

私は当日にエントリーするもんとばかり

思ってたんです。



でも、娘が心配していて、

「ママ、大丈夫?」って

聞いてきていたんですね。




私は学校の運動会で頭が一杯で、

あまりダンス発表会の方に

力を入れてなくてですね、、、



アンテナが張っていませんでした。




だから、

「情報がないから、当日だよ。大丈夫。」

って娘に伝えていたんです。



でも、気になるなら

「バトルに出る友達に聞いてみてよ。」

と言ったところ、



どうやら前日の15時までに

インスタからエントリー必須だと

わかりました。



すでに17時。

つまり申込み終了。





娘は

「出たかったー!」

「皆と約束してたのにー!」と

シクシク泣き始めました。



私は運動会のこともあったから、

ごめんね。と言っていたんですが、

ずーーーっと泣いてるで、

試しにエントリーが出来るかページを開き、

申し込み!まで進みました。



あれ?申し込みできたかも。

エントリー完了通知がきた。

 

と、娘に伝えました。




でも、バトルのエントリーの一覧に

娘の名前が追加されないので、

どーなんだろうか。とそわそわしてたんです。




当日の朝、

娘はまた気が付きました。



エントリーした部門が違う!と。

 

ビギナーに皆登録している!

 

ママはU-12部門にエントリーした。

 

ビギナーとU-12って何が違うの?

と調べ始めました。




ビギナーはバトル初心者

U-12は12歳以下

 

今までバトルで優勝もしくは準優勝

ベスト4になったことがある人はU-12へ。

と注意書きをみて、

 

でも、いいんです。

 

U-12に出ても。

ちょっとレベルが違うだけで。



しかし、娘はまたまた

「ビギナー部門がいい!」

と泣き始めました。




もう。なんなのー!

と私の心の声



急いで、そもそも

エントリーされているのか

わからないけども、

ビギナー部門に変更してほしい!と

連絡メールをしました。



主催者からの返事はありません。



もう、これは現地に行って

確認するしかない!と

私は考えていたのですが




娘は「どーすんの!?」「どーなってるの?」と私をせめてきます。




このとき思ったんです。

 

どーしよう。どーしよう。と泣き叫んでも

なんの解決にもならん。って。





タイプなんですけどね。

 

娘は【今】にフォーカスしてしまう

クセがあるんです。



だから、思考を変える意識を持たせるだけで、

どーしよう。から抜けられます。




それは、【未来でどうなって欲しいか】を

明確にする。

 

そして、今出来ることを落とし込むんです。




相手が行動してくれないから、

自分が動けない。

どうなってんだ!?

の考え方ではなくて、



自分ができることは何か?

と考えることもポイントです。




そうすると、早めに現地に行って、

直接確認するしかない。

 

そして、交渉してみる。



変更できなかったら、

そこで力を発揮するしかない。



それしかないと思ったんです。




もう、どこの部門でやろうと、

頑張るのは一緒ですからね。



そう娘に伝えました。




そして、早めに会場へ行くことにしたんです。




結果は、また詳細と一緒に報告します!




今日は11月1日に予定してた運動会。

順延ではなく、2日後になったんです。



だから、ダンスも行けてラッキーでした(^^)

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

 

さとみのメルマガ登録はこちら
https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr

 

さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator












タイトルとURLをコピーしました