昨日はお隣さんが子供たちを
水遊びのある公園に連れて行ってくれました。
帰りにマックを食べて
帰ってくるというので、
1日に使うお金を予想させて
持たせることにしました。
わたしが、
5,000円かな?
6,000円かな?
と迷ったので、
子供たちに考えさせてみました。
マックは2人で何を頼むのか
2人でいくらかかる?
お隣さんに連れて行ってもらうから、
ガソリン代としてソフトクリームを
皆にごちそうしてあげて。
マックは夕方に食べるとしたら、
お昼代も必要になるよね。
飲み物は足りるかな。
など、ヒントを出しながら考えて計算し、
・5,000円の場合
マックとソフトクリーム代を残すと1,000円
・6,000円の場合
残金2,000円になるから
子供たちと
「どうする?」
「お昼代は1人1,000円で大丈夫?」
と聞いたところ
「大丈夫だと思う!」
と返事があったので
6,000円持たせました。
さてさて
予定通りにお金を使い、
戻ってくるのか。
それとも足りなくなって
悩むのか。
昨日はお仕事をしながら
ワクワクしていました。
帰ってきたら、、、
「ママ!お土産!」
とコストコのチーズケーキを買ってきてくれました。
ということで、
持って行ったお金はすべてきれいに
使ってきました。
我が家の子供たちって、
持たせたらきれいに使ってくるのよね~。
わたしは旅行が好きだから、
こんな感じでざっと計算をしたります。
計画を立てるときも
ポイントを抑えて計画を立てるのが好きです。
子供たちにも、
旅行やちょっとしたお出かけなど、
ただ、親について行って、
「これ欲しいから、お金頂戴」
という行動ではなく、
自分で考えて
自分の軸で行動して欲しいと思っています^^
メッセージや感想などはこちらからどうぞ
⇒https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs
さとみのメルマガ登録はこちら
⇒https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr
さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator