ショーーーック

今日は「巻き込め!」について

お伝えさせていただきます。




2月に札幌に家族旅行をします。

おすすめ情報お待ちしています~♪



どこでランチをしたらいいよ~。

 

ここのパフェは美味しいよ~♪

 

ここ行ってみらたどうかな。

 

って教えてください(^▽^)/




※札幌情報誌をみたら

 パフェが人気だと知りました。





さてさて、なぜ巻き込め!

なのかと言いますと、

 

先日娘と旦那で

少しいざこざがあり、



旦那が

「北海道旅行中止にするぞ!」

と言ってきました。




その言葉に反して娘は

「北海道に行きたいって言ってないし。」



まるで親が勝手に北海道旅行を決めた

と言わんばかりに放ったのです。




小さい声で捨て台詞を吐いていったので

旦那は聞こえなかったようですが、

わたしには聞こえてしまいました。



その言葉を聞いてあまりにもショックで

旦那との和解を先にしようと思ったけど、

怒りが湧き上がってきました。



いやいや、子どもたちが行きたい!

って言ったんじゃん!

 

と思い、



娘を追いかけて

言ってやりました。



「ね~。北海道旅行、行きたくなかったら

 お留守番してていいよ。」



「あなた達が北海道がいいって言ったよね?」

 

「言わなかったっけ?」

 

と娘に確認しました。




そしたら、娘から

「言ったかもしれない。ごめんなさい。」

 

と。





わたし、このときに1人で

飛行機や宿をわたしが勝手に探して手配し、

現地で何をしようか想像しただけて

楽しくてワクワクしていました。




だから、子どもたちは興味がなく、

 

「どこに行きたい~?」

「何が食べたい~?」

 

とわたしが聞いても、

 

「お寿司が食べたい!」

「カニが食べたい!」

 

と言うだけで、

調べようとしなかったんですよね。




だから、どこでどんなものが食べられるのか

情報がないので、ワクワクしてなかったんです。




「こりゃいかん!」

と思ったわたしは、

子どもたちに



「行きたいところがあったら調べてね。」

 

「じゃないといけないからね。」

 

「ママは自分が行きたいところ探すからね。」

 

と伝えました。





巻き込んで行かないと、

子どもたちは

 

・ただ行くだけだ。

・ただわたしに付いていくだけ。




それって、つまらないですよね。





そこに子どもたちの

考えや思いが乗ってないから、

興味がないんだな~。

って思いました。





巻き込んで巻き込んで

子どもたちはどんなことが好きなのか、

 

どんな風に考えて決めるのか

知りたいなって思ったし、



情報共有をしたら

楽しいなって思いました。




子どもたちの自主性を鍛えてみよう!

と試行錯誤中です。

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ

https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs



さとみのメルマガ登録はこちら

https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr



さとみの各媒体はこちら

https://lit.link/admin/creator









タイトルとURLをコピーしました