先日、ある方のひと言に
わたしの中のお金の常識が
ガラッとひっくり返る瞬間がありました。
わたしはこれまで、
コンサルや講座を受けるときの「支払い」って
“相手にお金を払うもの”
“自分が痛手を負うから覚悟が生まれるもの”
だと思っていたんです。
だから払い終わる瞬間はいつもドキドキ。
「お金が減る…大丈夫かな…」
こんな不安がセットでついてきていました。
でも、先日言われたひと言で
その考えが一瞬で変わったんです。
「自己投資ってね、
相手に払ってるんじゃなくて、
“自分に”支払っているんですよ。」
これを聞いた瞬間、
頭の中のなにかが“ガシャーン”と
音を立てて崩れ落ちたような感覚がありました。
だって、そうですよね。
コンサルや講座を受けて得られるのは
知識・経験・自信・行動力・環境…
すべて
“これからの自分の人生をよくするためのもの”。
お金は相手に渡っても、
価値はぜんぶ自分の中に残る。
むしろ、
「支払った金額以上が
返ってくることだって普通にある」
ということだってありますよね。
この捉え方に変わった瞬間、
わたしの中の
“お金の不安”がスーッと消えていったんです。
「減る」んじゃなくて、
「未来の自分に変換されていく」
そう思うと、不思議なくらい怖さがなくなって
むしろ、 自己投資って
“自分の人生に還元するお金”なんだ
と気づいたら、
すごく前向きな気持ちになれました。
お金に対する不安って、
金額よりも「捉え方」で大きく変わるんだな、
って
今回あらためて思いました。
もし今、
「お金が減るのが怖い」
「自己投資は贅沢なんじゃ…?」
そんな風に感じているなら、
ぜひ一度、
“自分に払っている” という視点で
見つめてみてくださいね。
きっとあなたの中でも、
なにかがそっと軽くなるはず。
🌷頑張り屋のママが少しでも心軽く、
自分らしく子育てを楽しめるような
ヒントをお届けしています。
自分らしく子育てを楽しめるような
ヒントをお届けしています。
メッセージや感想などはこちらからどうぞ
⇒https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs
さとみのメルマガ登録はこちら
⇒https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr
さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator



