チャレンジしたあとの燃え尽き症候群はなぜなる?

こんにちは
さとみです。
 
 
 
公式ライン作りました♪
 
 
ステップ配信が流れません。
 
 
昨日から動画を見たり、
ブログを見ていたら、
ここが私の設定と違うわ!
ってとこを発見したので、
 
 
今朝、こちょこちょ設定を直しています。
 
 
 
 
ちょっとばかしドキドキはしますが、
大丈夫。
 
 
 
私の周りの仲間は
みんな心優しい方なので、
 
「登録したのに、
 なんの連絡もこないじゃん!」
 
と怒ったりしません。(⌒∇⌒)
 
 
 
 
こんなことも今の私には
大丈夫。大丈夫。
と自分に伝えられます。
 
 
 
昔の私は、
 
「どうしよう。」
 
「失敗したー!」
 
「なんて言われるかな。」
 
「怒られないかな。」
 
 
と焦っていました。
 
 
 
だから、「絶対に失敗したくない。」
 
 
 
「ちゃんと出来るか確認したい。」
 
「どうしたら確認できるんだろうか。」
 
 
と思って、
また沢山調べて、
スタートが遅くなる。
という負のループを起こしていました。
 
 
 
 
チャレンジすることで、
自分が成長することはわかっていたけど、
 
 
そのチャレンジは
 
「やらないと!」
 
「今頑張らないと!」
 
自分が本当にやりたいことだと、
理解していなかった。
 
 
自分らしくなかったからなんです。
 
 
 
無理矢理チャレンジするために、
エネルギーを作っていたんです。
 
 
 
だから、チャレンジした後は、
燃え尽き症候群になっていたんですよね。
 
 
 
「やっと、終わった。」
 
と思って安心していました。
 
 
 
 
今は「チャレンジしてみたいな。」
って思って始めているので、
 
 
「やってみよう。」
 
「あれ?出来ないぞ。」
 
「どうするのかな。」
 
と、ワクワクが大きいです^^
 
 
 
 
「これ出来たら次はこれしたいな。」
って考えることが出来るようになりました。
 
 
 
燃え尽き症候群になったあとは、
 
「次は何のチャレンジが
 待っているんだろうか。」
ビクビクしていましたからね。
 
 
 
 
変わったのは、
今、おおつきさんとなんなさんの
アートシフトコーチングという講座を
受講し始めて、
 
 
やっと。です。
 
 
 
やっと、自分からやりたくて
ビジネスって進んで行くんだな。
って感じています^^
 
 
 
チャレンジしても、
燃え尽き症候群にならなくなったんです。
 
 
自分で本当にやりたいからですよね。
 
 
アートシフトコーチングに興味がありましたら、
こちらからどうぞ。
※なんなさんのポストが開きますよ。
 
 
 
 
 
 
さとみが学び、
そして実践して成果を出している方法を
 
 
あなたに
さらにお伝えしていきます!
 
 
Xにも遊びに来てください。
うれしいです.゚+.(´∀`*).+゚.
※さとみのX(旧ツイッター)に飛びます♪
 
 
 
メッセージや感想などはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました