今日は
「人生を豊かにするためのチェック方法」
についてお話ししますね。
毎日を過ごす中で、
なんとなくモヤモヤしたり
「このままでいいのかな?」と
思うことはありませんか?
そんなときに役立つのが
【エイトバランス】という考え方です。
エイトバランスとは、
- 人間関係
- パートナーシップ
- 仕事
- お金
- 趣味・楽しみ
- 健康
- 学びや成長
- 社会貢献
この8つの分野を円グラフにして、
充実度を点数化してみる方法です。
実際に書き出してみると、
自分の生活のバランスの偏りが「見える化」されます。
たとえば、
私の場合は「趣味」「お金」「社会貢献」が低めでした。
改めて考えてみたとき、
やっぱり私の趣味は“旅行”なんですよね。
「自由なときに旅に出て、
人と出会い、感動を分かち合いたい」
これが私にとって
大切な理想の未来だと気づいたんです。
でも旅行をするには、
やっぱりお金も必要…。
そこで私は「旅行積み立て」
を始めてみました。
すると、ただ毎日過ごすよりも
「積み立てているから、いつか旅行に行ける!」
というワクワク感が日々の楽しみに変わったんです。
「来年のこの時期は海外旅行に行けるかも」と
考えるだけで、
未来が輝いて見えるようになりました。
エイトバランスの面白いところは、
一つの分野が伸びると
全体が引き上げられるという点です。
実際、旅行への期待感がふくらんだことで、
私の生活全体の充実度もぐっと上がりました。
また、人によって優先順位は違いますよね。
たとえば私の旦那は仕事第一タイプ。
彼にとっては仕事の点数が低いと、
他がどんなに整っていても
「充実していない」と感じるようです。
逆にそこが高いと、
とても満たされた気持ちになれる。
この違いに気づけたことも大きな学びでした。
だからこそ大切なのは、
まず「書き出して可視化すること」。
今の自分のバランスを知ることで、
次にどこを伸ばせば
もっと日々が楽しくなるのかが見えてきます。
あなたもぜひ一度、
エイトバランスを描いてみてください。
「本当はどんな未来を叶えたいのか」
きっとそこに、
人生を豊かにするヒントが隠れていますよ。
メッセージや感想などはこちらからどうぞ
⇒https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs
さとみのメルマガ登録はこちら
⇒https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr
さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator