「手帳って、毎日ちゃんと書かないと
意味ないんじゃ…」
そう思って参加を迷っているかもしれませんね。
実は私はズボラです。
手帳は毎日書いていませんし、
基本はスマホ入力だけで十分だと思っています。
でも、モヤっとしたときだけでも
手帳に書くことで、
・何に困っているのか
・どんな改善策があるのか
が整理できるんです。
日頃は一度
“もやっと”したところを
改善してしまえば、
その後はそのまま改善した方法を
継続すればいいだけ。
そしてまた“もやっと”したときに、
「何にモヤっとした?」
「どう改善できる?」
と振り返ることで、
家族が成長するチャンスにもつながります。
つまり、手帳は
完璧に毎日書くことが目的ではなく、
“ここぞというときに活用するためのツール”。
今回のワークショップでは、
企画を考えるときや
やりたいことを成し遂げたいときなど
時間を作りたい!ってときに
“手帳を活かすポイント”をお伝えします。
このポイントを身につければ、
今後も自分の時間を
見つけていけるようになります。
だから、ズボラだから…と
諦める必要はありません。
少しの工夫で、
あなたも“自分時間”を確保
できるようになりますよ。
==================
こんにちは。
子育ても家族も大切にしながら叶える
自分らしい起業ママをサポート
さとみです。
PR
企画のお知らせです。
今回はがんばりやのママさんのための、
【手帳ワークショップ】のご案内です!
実は私、ずっと
「家族を大切にしたい」という想いが強くて、
自分のことは後回しにしてきました。
・家事も育児も
“私がやらなきゃ”と思って全部抱え込む
・1日が家族の用事でいっぱいで、
自分のやりたいことに手が回らない
・手帳を開いても
“やるべきこと”でいっぱいで、
余白なんかない。
…こんな感じで、やりたいことがあっても
「時間がない」「罪悪感がある」
と言い訳して、
なかなか一歩を踏み出せずにいたんです。
でも、正直思いました。
「このまま自分を後回しにしてたら、
ずっと私のやりたいことは
できないままなんじゃないか?」
と。
そこで「手帳の使い方」を見直し、
“自分時間をつくる工夫”
を取り入れたところ、
少しずつ変化がありました。
・手帳を“やることリスト”ではなく
“余白を見える化するツール”
として使えるようになった
・「これ、私がやらなくてもいいんだ」
と気づいて、
家族を巻き込めるようになった
・やりたいことを小さく細分化して、
無理なく取り組めるようになった
その結果、
・毎日の中に“夢中になれる自分の時間”が生まれた
もちろん、完璧じゃない日もあります。
でも「ずらせばOK」という
考え方を知っただけで、
「やりたいことを我慢する私」から
「やりたいことを楽しめる私」へ
と変わっていったんです。
今回ご案内する
【罪悪感ゼロ!やりたいことに
夢中な私になれる手帳ワークショップ】では、
私が実際に取り入れて効果のあった
“自分時間をつくる手帳の使い方” を
ワーク形式で体験できます。
1日のスケジュールを見直して余白を探し、
やりたいことを小さく実現できる形に
落とし込むワークを一緒にやっていきます。
このワークショップに参加すると、
・家事も育児も
“私が全部やらなきゃ”を
手放すことができて、
家族を巻き込むことで
時間と心に余裕が生まれます。
・“できない”と思っていたやりたいことが、
小さな工夫でちゃんと実現できるんだと
確信できるようになります。
・自分だけが頑張らなくてもいい!と気づいて、
安心して自分時間を楽しめるようになります。
その結果、
毎日の中に
自分のやりたいことを楽しめる自分時間を
作っていけるようになり、
「家族のために我慢する日々」
から抜け出して、
“私も家族も大事にしながら、
やりたいことに夢中な私”
を叶えられるようになります♪
今回の参加費は 無料 です。
開催日時
9月19日(金)21時~
参加方法:ズーム(顔出しなしOK)
開催時間:60分~90分
お申し込みはこちらから
↓↓
※登録フォームが開きます。
ご案内は9/18(木)までとなりますので、
気になる方はぜひご参加くださいね😊
メッセージや感想などはこちらからどうぞ
⇒https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs
さとみのメルマガ登録はこちら
⇒https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr
さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator