今日は「コーチングとコンサルの違い」について、
我が家の旦那のエピソードを交えてお話しします。
うちの旦那は、よく言えば自分を貫く人。
誰に何を言われても、
自分がイヤだと思ったことは
絶対にやらないタイプなんです。
そしてプライドも高め。
そんな彼はここ数年で体重が30キロ増加。
痩せたいとは言うけれど、運動はイヤ。
サプリや薬の広告に惹かれて
「これならできそう」と言う始末。
はい。はい。
簡単にラクにね。
わたしも最初は
「痩せたいなら運動しかないでしょ!」と
アドバイスをしていました。
これがいわゆるコンサル型の関わり方です。
でも、本人が納得していないから全く行動しない。
むしろ「お前の料理が脂っぽいからだ」と
人のせいにして終わってしまう。
そんなやり取りを何年も繰り返しました。
ところがある日、旦那が
「このままじゃヤバい!90キロになっちゃう!」と
危機感を口にしたんです。
そのとき私はアドバイスをやめて、
こう聞きました。
「痩せたいんだよね?
じゃあ、痩せるために
“なんだったらやれそう”?」
すると彼は
「昔、プールとジムが
一緒になったクラブに通ってて、
あれは楽しかったんだよな」と
言ったんです。
これがコーチング型。
本人の中から答えが出た瞬間でした。
そこから私は
「じゃあ、こんな施設あるよ」と
情報だけを見せ、
押しつけはしませんでした。
すると旦那は、
なんと私と一緒に散歩を始め、
今ではチョコザップにするか
スポーツクラブにするか真剣に検討中。
行動に移せたのは、
彼が自分で納得した答えを見つけたからなんです。
ここで大事なポイントは、
- コンサルは提案や正解を与えるもの。
でも本人が納得していなければ行動につながらない。
- コーチングは本人が答えを見つけるもの。
納得しているから自然と動ける。
もし今、あなたが
「やりたいことがあるのに動けない」と
悩んでいるなら、
それはまだ心から納得できていないからかもしれません。
自分の中から答えを見つけられたとき、
人はスムーズに行動できるようになります。
あなたもぜひ、
自分の本音に耳を傾けてみてくださいね。
そして、もし
「ひとりではなかなか見つけられない」と
思うなら、遠慮なくわたしに連絡してください。
一歩踏み出すきっかけを一緒に見つけましょう。
メッセージや感想などはこちらからどうぞ
⇒https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs
さとみのメルマガ登録はこちら
⇒https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr
さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator