「予定がわからない」がストレス

昨日は娘のお付き合いで、
市の行事のお化け屋敷に行ってきました。

「お友達も一緒に連れて行って」と
事前に娘から聞いていて、
てっきりお迎えに行く流れだと思っていたら…

 

なんと!

 

朝8時にふらっとお友達が我が家に登場!

 

びっくりしているのは私だけでなく、
娘もビックリしていました(笑)

 いや、その前に
そもそも「来るなら教えて!」と
娘にその場で伝えました。

 

前日はお隣さんとプールに行き、
そのままお泊まりをした子供たち。

 


私たち夫婦は久々にゆっくり過ごし、
「そろそろ朝ごはんでも…」という
タイミングだったので、
完全に不意打ちでした。



#え?え???

って言葉を発していました(;^_^A

さらに、その後
「行かない」と言っていた子が
急きょ参加することになったり、

娘に家の場所がわからないと言われたり…
久しぶりに振り回されっぱなしの1日。

 

そして今日も、またお友達が来る予定…
なのに何時に来るかわからない。

 

「何時に来るかわからないから、
 お弁当作っておいて」と言われ、
 

 

休みの家族3人を横目に、
仕事に行く私だけが朝からバタバタ…

 

正直、イライラが止まりませんでした。



でも、ふと客観的に考えると、
私のストレスの正体は
「予定がわからないこと」だと気づきました。



この“気づき”があるだけで、
次からの対策が立てられるんですよね。

 

だから私は決めました。

 次からは…

  • 何時に来るのか
  • ご飯は必要なのか

これを必ず確認させること。



そして、旦那が休みの日はお友達を呼ぶのはNG。


せっかくの休みなので
旦那にはゆっくりしたいだろうし、
子どもたちともゆっくり過ごしてほしいですからね。

 

「イライラの原因が何か」に気づくと、
ただのストレスも改善のきっかけになります。

 

 あなたも、最近のイライラの裏にある
“本当の理由”を探ってみませんか?





こういうちょっとした気づきが、
心の安定につながったり、

家族が幸せになるきっかけになりますよ♪

 

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

 

さとみのメルマガ登録はこちら
https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr

 

さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator

タイトルとURLをコピーしました