『このまま人生、終わるのかな…』と思っていた夜

子どもを寝かしつけて、
電気を消して、静かになった部屋の中。

 

布団の中で、ふと浮かんだ言葉。

「このまま、人生終わるのかな。



毎日、子どものために朝ごはんを作って、
幼稚園に送り届けて、
下の子を寝かしつけて、家事をして。

 

娘を迎えに行って、買い物して、
帰ったらすぐにお風呂。

 

(あの頃はね、
“16時までにお風呂に入れなきゃいけない”って
本気で思い込んでたんです。
出産した病院のパンフレットにそう書いてあったから、
「そういうもの」だと思っていた。)



お風呂が終わったら夕飯の準備。


その頃には旦那も帰ってきて、
ご飯を食べて、片づけて、
寝かしつけ――のはずが、
気づけば一緒に寝落ち。



そんな毎日を、
繰り返していました。

 

特別に不幸なわけじゃない。
ちゃんと生活してる。

 


子どもも元気だし、周りから見たら“普通”。



だけど、心の奥では

「私の人生って、これでいいのかな?」
「このまま、終わっていくのかな…?」

って思い始めていました。




その頃の私は、
“いいママでいよう”と頑張るあまり、
自分の気持ちを置き去りにしていたんです。



お風呂の時間ひとつとっても、
「こうしなきゃいけない」
と思い込んでいた。

 

でも、あれって
誰かに言われたわけじゃない。
“自分でそう信じていた”だけなんですよね。

 

今振り返ると、 あの頃の私は、
「自分を大切にする」
という発想がなかった。

子どもが笑うこと、
家族が機嫌よく過ごすこと、
そればかりを優先していた。



でも本当は――
ママの笑顔がいちばん、
家族を幸せにするんですよね。




“自分を後回しにしていた日々”を抜け出して、
「私の人生を生きよう」と思えたのは、
小さな気づきからでした。



このままじゃ嫌だ。
って思ったことからでした。

 

 

🌷頑張り屋のママが少しでも心軽く、

自分らしく子育てを楽しめるような

ヒントをお届けしています。 

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

 

さとみのメルマガ登録はこちら
https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr

 

さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator




タイトルとURLをコピーしました