私の時間を作る考え方の違い(過去と現在)

こんにちは
さとみです。

 


私の過去と現在の考え方の違いを
お伝えさせていただきます。

 

ビジネスを始めた頃、
あまりにもパソコンに向かう時間がなくて、


「無理じゃん。」

「全然進まないよ。」

「忙しすぎ。」

と思っていました。

 


子供たちも小さかったので、
パソコンを触られたくなくて、
片付けていました。


子供たちが寝てから、
こっそり鍵のかかっている引き出しから
パソコンを取り出して、
作業を開始していたんです。

 

それがまた、面倒くさくなる
要因でした。

 


そんな中でも、
どうやってビジネスをする時間を
確保しようかと考えたのが、

 

スキマ時間を上手に利用することでした。

 


スキマラボのレポートを
作ることが出来たんですよ。

 

そのときの私の脳は


料理をしながらでも

「もしかしたら、
 今なら5分音声聞けるんじゃない?」

 

子供の幼稚園に迎えにいく前に

「今から20分くらいなら
 教材勉強できるかも。」


車の運転中でも、

「音声だけなら聞けるな。」


と、スキマ時間を上手に利用することを
見付けていました。

 


だから、確実に時間を作れる訳ではないんです。


「今がチャンス!」
と気が付いたらやる。


って感じでした。

 

 

でも、今は、
自分の時間を確実に確保するために、
行動をしています。

 

「ここで、1時間は確保したいから、
 こうしよう。」

と考えます。

 

未来の叶えたいことを
叶えるために行動しています。

 

例えばね、
今は20時にズームをさせてもらっています。


以前なら
20時にズームをすることなんて、
絶対に不可能でした。

 

・子供たちをお風呂にいれないと行けないし、

・夕飯の片付けもあるし。


もしかしたら、
・まだ夕飯を食べている最中の時間でしたね。

 

だから、当時は22時から
ズームをスタートしてもらっていました。

 


【全て私がこなしてからでないと出来ない。】
と思い込んでいたんです。

 

でも、今は
自分軸で行動しているので、
20時にスタートさせることが
出来るようになりました。

 

・子供たちだけでお風呂に入れるようにした。

・夕飯の片付けは各自でやってもらう。

・私がいなくても
 なんとも思わないようになった。


と、私の時間を確保するために、
それが当たり前になるように


子供たちにも、旦那にも
協力してもらったり、

自立してもらうようにしました。

 

 

出来るようになったのは、

「全部私がやらなくてもいいんだ!」

って気が付いたからなんですよね。

 

一気に変わるこは出来ないけど、
少しずつチャレンジしていくと、
そのうち出来ますよ♪

 

PS.
そんな変わりたい
あなたのために、


女性限定のコミュニティを作りました♪

 

興味がありましたら、いらしてください~。

 

 

さとみが学び、
そして実践して成果を出している方法を


あなたに
さらにお伝えしていきます!


Xにも遊びに来てください。
うれしいです.゚+.(´∀`*).+゚.
https://mobile.twitter.com/sakimama40sato
※さとみのX(旧ツイッター)に飛びます♪

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

タイトルとURLをコピーしました