今週末は、
小学校の運動会があります。
娘は 6年生なので、
親子競技がありるんです。
借り物競争と綱引きがあるんですが、
わたしは旦那に
「綱引きの方、出てよ」と
お願いしました。
すると、返ってきたのはいつもの「嫌だ。」
「なんでよ〜」ともう一押しすると、
「じゃあ、運動会行きたくない。」と。
もともと人が多いところが苦手で、
“人の目が気になるタイプ”の旦那。
最近は太ってきて自信もなく、
「外に出たくない」
「痩せたいけどラーメンは食べたい」
「運動したくない」
「太ってるからジムも嫌だ」
と、
もう言ってることとやってることが
矛盾だらけなんです(笑)
どんだけあなたに皆興味があるんだ?
ってね、
でもね、ふと思ったんです。
これって、
ビジネスを始めたばかりの頃の
わたしと同じだなって。
「稼ぎたいけど
お金がないから教材は買えない」
「稼ぎたいけどSNS発信は恥ずかしい」
「知ってる人に見られたくない」
そんなことを言っていました。
今のわたしなら、
当時の自分に言ってあげたい。
「稼ぎたいなら教材買え!」
「発信しないで、どうやって届けるの?」
って。
でも、あの頃は“怖かった”んですよね。
失敗するのも、
人にどう思われるかも。
「わかってるけど動けない」
これって、意志の弱さじゃなくて、
心の中にある“ブレーキ”が原因なんです。
実は、心の中にあるブレーキは
原因を見つけて解決することができるんです。
それが、コーチングなんです。
“できない理由”の奥には、
自分でも気づいていない
思い込みが隠れているから。
旦那は太っていることで
ずべて自信がないんですよね。
そういえば、出会った当初、
太っている人を見て
「だらしない!」
「自分で自分のことを
コントロール出来ないなんて!」
と結構厳しめに言っていました。
だから、今そんな自分が許せないんだと思います。
別に太っていてもいいじゃないか。
誰かに何か迷惑でもかけているのか?
と思い込みを外せば、
そのままの自分を
許してあげられるんですけどね。
そして、誰に見られてもいいから、
歩いたり、プールに通えばいいのに。
って思っています。
ちなみに旦那、
最後に「俺、運動会行かなくてもいい?」と
また聞いてきたので、
「いいよ、別に」と返したら、
「え?そんなこと言うなよ」って(笑)
めんどくさいけど、かわいい人です。
あなたにもありませんか?
「やりたいのにできない」
その葛藤。
その壁を壊した先に、
“なりたい自分”が待っていますよ。
メッセージや感想などはこちらからどうぞ
⇒https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs
さとみのメルマガ登録はこちら
⇒https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr
さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator



