もし今、
「なんだか心が重い」
「家族のために頑張ってるのに、うまくいかない」
そんなふうに感じていたら
それは“誰か”のせいではなく、
あなたの中の【思い込み】が
原因かもしれません。
たとえば、
「迷惑をかけちゃいけない」
「我慢すればうまくいく」
「私が頑張らなきゃ」
こんなふうに思っていませんか?
実は、私もまったく同じでした。
家事も育児も仕事も、
全部自分で抱え込んで、
笑っているのに、
心の中ではいつも苦しかったんです。
「どうして私ばっかり…」
「誰もわかってくれない…」
そんな気持ちを抱えながら、
“頑張ること”が当たり前になっていました。
・旦那の頼まれごとは最優先に済ませる。
・子供の習いごとの送り迎えは母親がするもの。
・料理は手作りが当たり前。
・専業主婦が幸せの形だから
旦那さんのサポートは当たり前。
・子供の寝かしつけは母親がするもの。
・家計が赤字になりそうなときは自分が我慢すればいい。
・美容院は年に1回
・洋服は母からの頂き物。
・化粧品は100均でそろえる。
でもある日、 沢山のことを学んだ
点と点がつながり気づいたんです。
私を苦しめていたのは、
他の誰でもない
「自分の中のルール」だったって。
「ちゃんとしなきゃ」
「嫌われないようにしなきゃ」
「何不自由なく子供たちを幸せにしてあげなきゃ」
そんな小さな思い込みが、
いつの間にか“自分を縛る鎖”になっていたんです。
その思い込みを少しずつ手放していったら、
「休んでもいい」
「助けてもらってもいい」
そう思えるようになって、
不思議と“笑顔”が自然に戻ってきました。
そして気づいたんです。
心の苦しさって、悪いものじゃない。
それは「もう変わりたい」
というサインなんだと。
だからね、
今のあなたが感じている不安やモヤモヤも、
“ダメなこと”じゃありません。
それは、
「もっと自分を大切にしたい」
「本当の笑顔を取り戻したい」
そんな、あなたの心の声なんです。
そこに気が付いただけでも、
すごいこと!!!
以前の私は、
母親は我慢して当たり前だし、
辛いのも苦しいのも今だけだから、
大丈夫!わたしは強いんだ!
誰にも頼らないぞ!
って思っていました。
でも、1人で抱え込まなくて大丈夫。
少しずつ、自分のペースでいいんです。
あなたの「心が軽くなる一歩」を、
一緒に見つけていきましょう。
メッセージや感想などはこちらからどうぞ
⇒https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs
さとみのメルマガ登録はこちら
⇒https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr
さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator