もしかして、頑張りすぎが習慣になっていませんか?

今日は、かつてのわたしと同じように

「頑張りすぎているあなた」に
お伝えしたいことがあります。




あなたは頑張っています。

 

きっと、頑張りすぎていますよ。



日々、家事に育児に追われていませんか?

 

そして、こんなことを思っていませんか?



「わたしがやらなきゃ。」

って。




ママだからわたしがやらなきゃ。

 

妻だからわたしがやらなきゃ。

 

女だからわたしがやらなきゃ。



そんなこと思っていませんか?

 

そして、気が付いたら全部あなたが

やっていませんか?




以前のわたしもそうでした。



「ママだからこどものことは

 わたしがやらなきゃ。」って思い、

 

こども関係の入園・入学・卒園の準備

学校のPTA役員

奉仕作業

習い事の送り向かえ

行事の準備



こどもの身の回りの世話は

ママがやるもんだと思っていました。





「妻だから旦那さんのために

 わたしがやらなきゃ。」って思い、

 

旦那さんに頼まれたら

第一優先に行動をしていました。



旦那さん専用の

生活必需品の消耗品がなくなったら、

出かける用事がなくても

わざわざ買いに行っていたし、



旦那が飲みに行ったら、

必ず迎えに行っていたし。





「女だから、わたしがやるのが当たり前。」

って思い、

 

家の中のことは

主婦であるわたしがやるのが当たり前。



ごはんを作るのも片付けるのも。

 

掃除をするのも。

洗濯をするのも。



買い物をするのも。



ぜーーんぶ、

わたしがやるのが当たり前だと思い、

頑張ってきました。




そして、さらに家計が厳しくなり、

家庭のためと自分のお小遣いが欲しくて

ネットビジネスに参入。




あなたも同じように頑張っていませんか?

 

家事も育児も頑張って、

さらに仕事しているんだもんね。




頑張ってるよね~~。




24時間使って家事も育児もして、

さらにビジネスをしようとしているんだから、

時間の使い方は工夫が必要になりますよね。



だから、どこかで手を抜かないといけなく

なるじゃないですか。

 

でも、



それって、サボっているって思われないかな?

 

子どもとの時間を削るの寂しい思い

させちゃうんじゃない?




なんて、罪悪感があって、

なかなか日々の行動を変えることが

出来なかったりします。





でも、今のわたしは罪悪感がなくなって、

自分の時間をありがたく使えるようになって、

ビックリしています。



まさか、こんな日が来るとは

当時は考えもしていませんでしたからね。





どうせ、無理だろう。

 

だから、「自分でなんとかしないと。」

 

 そう思い込んで、
すべて抱えていたあの頃の自分に、
そっと声をかけてあげたいです。



あなたも、
もう一人で抱え込まなくていいんです。




「やらなきゃ」を手放して、
自分を大切にする一歩を踏み出してみませんか?




メッセージや感想などはこちらからどうぞ

https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs



さとみのメルマガ登録はこちら

https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr



さとみの各媒体はこちら

https://lit.link/admin/creator

タイトルとURLをコピーしました