未分類

本当、我が家はハプニング続き

昨日も、またまた「なんて日だ!」という出来事がありました。   水曜日は、娘のダンスの習い事の日。 普段は旦那が送り迎えをしてくれるのですが、昨日はわたしが送迎担当に。   その間に夕飯を作る予定がすっかり崩れて、 送り→帰ってきて1品作...
未分類

なんて日だ!の続き

先日の、娘のダンス発表会の日のバタバタな1日をお届け。 いや~、本当に「なんて日だ!」の続きです。 朝から晩までバッタバタ。   前日から準備に追われ、当日は早めに出発!   会場は道の駅で、車は少し離れたスーパーの駐車場へ停めて、シャ...
未分類

かけっこ2位のプライドの裏側

昨日は小学校の運動会でした。       ※Xが開きます。 11月1日が予定日でしたが、 前日の大雨でグラウンドが湖のようになり、 水はけが悪いため、 2日後に開催になりました。 青空でちょい寒で気持ちの良い 運動会でした。 わ...
未分類

なんて日だ!

昨日、娘のダンス発表会がありました。 ドタバタな1日だったんです(汗) 詳細は後日お伝えさせてもらいます。 今日は、そんなドタバタな1日の 前日に起きた出来事を お伝えさせてもらいます。 ダンス発表会と同時に、 ダンスバトルが行われ...
未分類

「いい妻・いいママ」でいようとするほど、苦しくなる理由

「ちゃんとしたママでいなきゃ」  「母親なんだから、 家も子どももちゃんとしないと。」 そう思って、いつも動いていませんか?   朝は家族より早く起きてお弁当と朝食の準備。  みんなを送り出して、掃除・洗濯。  少し休もうと思っても、気づ...
未分類

“いい子にしててね”の落とし穴

息子が3歳のころ、我が家の旦那は外食をするとき 「いい子にしててね」 と言っていました。 でも、その言葉を聞いたとき、私はいつも心のどこかでモヤモヤしていました。   “いい子”って、一体どんな子? 旦那にとっては、 静かにしていてほし...
未分類

家族思いのあなたに伝えたい、“自分を満たす”という優しさ

あなたは「家族を大切にしたい」 その気持ちが誰よりも強いと思うんです。 だから、気がつけば“自分を後回し”にしていること、ありませんか?   わたしね、「これをすれば、家族が喜ぶな。」ってことは考えるんですけど、そこに、自分がいないことが...
未分類

「疲れた」と言えるママでいい。

頑張り屋さんのママほど、 「わたしが我慢すればいい」と思って、 つい無理をしてしまいませんか?   家族のため、子どものため、気づけば “頑張るのが当たり前”になっている。 でもそれって、 自分の心にフタをしている状態なんですよね。 ...
未分類

やるのは子ども。信じるのはママ。

気がつけば、娘ももう小学6年生。 お隣さんの息子さんも幼馴染で、今年は中学受験を控えています。   彼がまだ小さかった頃、話すのも歩くのも少し遅めで、 ママさんは「うちの子、大丈夫かな」とよく心配していました。   入学前には「特別学級に...
未分類

行動できないのは、意志が弱いからじゃない。

今週末は、小学校の運動会があります。 娘は 6年生なので、親子競技がありるんです。  借り物競争と綱引きがあるんですが、 わたしは旦那に「綱引きの方、出てよ」とお願いしました。 すると、返ってきたのはいつもの「嫌だ。」 「なんでよ〜」と...
タイトルとURLをコピーしました