がんばりすぎより、楽しんでいるママを見せよう

毎日、家事に育児に仕事にと、
気づけば「がんばる」で
いっぱいになっていませんか?

 

私も以前は、
「子どものために頑張らなきゃ!」と
肩に力を入れて走り続けていました。

 

もちろん、
がんばること自体は
悪いことではありません。

 

でもふと立ち止まったときに
考えたんです。

 

「私が子どもに見せたい背中って、
どんなものだろう?」

 

わたしが憧れた起業家ママさんたちは
皆、楽しんでビジネスをしているから、
キラキラしてるんですよね。

 

辛いことも、
大変なときもあるんだろうけど、
逆にワクワクしているくらいでした。



思い返せば、
私が苦しい顔をして
必死にがんばっていた時期、
子どももどこか不安そうでした。



いつもわたしがピリピリしていて、
「ママ大丈夫かな?」と、
思っていたかもしれません。

 

でも、挑戦を楽しんでいるときは
違いました。

 

私がワクワクしている姿を見て、
子どもも目をキラキラさせて、
「ママ、がんばってね!」と
応援してくれるんです。

 

 そのとき気づいたんです。

 

子どもに見せたいのは、
無理して頑張る背中ではなく、
楽しんで夢を追いかける背中なんだ。

と。



子どもは親の言葉よりも、
親の姿をよく見ています。

 

 「ママも自分のことを 
 大切にしていいんだ」
 

「夢を持っていいんだ」

 

そんなメッセージを、
言葉でなく背中で伝えられるのだと
思います。

だから、がんばりすぎなくても大丈夫。

あなたが楽しんでいる姿こそが、
子どもにとって
最高のプレゼントになるんです。

 

もし今日も
「やらなきゃ」でいっぱいなら、
ちょっと横に置いてみてください。

 

 そして、「やりたい」を
ひとつだけ選んでみましょう。

 

たとえば、

・読みたかった本を10分読む。
 

・お気に入りのカフェで一人時間を過ごす。

・ 子どもと一緒に遊ぶときに、
 全力で楽しんでみる。

 

小さな一歩でもいいんです。

 

その積み重ねが、
子どもにとっての
「理想の未来」を描くヒントになりますから。

 

がんばることより、楽しむこと。

今日はそれを合言葉にしてみませんか?

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

 

さとみのメルマガ登録はこちら
https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr

 

さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator

 



タイトルとURLをコピーしました