ATMを使ったことがない母から気づいたこと

叔父が倒れまして、

入院しているんです。



で、母が叔父に変わって

振込を頼まれました。



母が

「わからないからやって。」と

わたしに言ってきたんです。

 

「でも、今郵便局の通帳ない。」

 

「8月20日までに

 振り込まないといけないらしい。」

 

と、期日もせまっています。



そのため、母もせわしない感じ。




それで、振込先をみたら、

ペイペイ銀行だったので、

わたしは聞きなれない銀行だから

毛嫌いしているのかな?

と思いました。




だから、母に

「普通に振込みだよ。」

 

「銀行先がこっちの地方銀行名じゃないだけで、

 ペイペイ銀行を選べばいいんだよ。」

 

って伝えたんです。




そしたらね、

「いや、わからない。」と言うんです。




わたしは、

「え?振込みしたことない?」

 

「ATM使ったことない?」

と聞いたら、

 

母は「そうだ。」

ということでした。




びっくりしました。



ATM使ったことない人いるの???

って



事情を聞くと、

お金関係は父が全てしていて、

ATMを使う機会がなかったんだとか。




振込みをする機会かな。




わたし、きっと結婚せずに実家にいたら、

相変わらず、世間知らずな

お嬢様になっているところでした。




【家の中の常識=世間の常識】

と信じて生きていたと思うと、

ぞっとします。





わたしは結婚するとき、

めちゃくちゃ家族に反対されて、



家族と一緒にいることか、

旦那と一緒にいることを選択するか、

悩んで悩んで




友達に相談したときに、



「結局はさとみちゃんの人生なんだから、

 親がどうとか世間体がどうとかよりも、

 自分の選択をしな。」

アドバイスをくれたので、




家を飛び出すことができました。






家族こそが安全安心の場だと思っていたけど、

そのときはただ、

外の景色を「知らない」ってだったんです。




家族や環境は安心だけれど、
その安心が「殻」にもなります。

 


そこから一歩外へ出る勇気が、
自分の人生を生きるためには必要なんですよね。




コンフォートゾーンを抜ける勇気。

 


その一歩が、
人生を大きく変えていくのだと思います。

 

メッセージや感想などはこちらからどうぞ
https://s3k.jp/p/r/yCziIbMs

 

さとみのメルマガ登録はこちら
https://s3k.jp/l/u/nhMY8plPSE2czfhr

 

さとみの各媒体はこちら
https://lit.link/admin/creator








タイトルとURLをコピーしました